「私服キャバクラってどんな私服で働いても良いの?」
「ラウンジと私服キャバクラの違うところは?」
私服キャバクラとは、名前のとおり私服で働けるキャバクラです。
気軽に働けそうですが、ラウンジとの違いやどんな服装がOKなのかも知りたいですよね。
この記事では私服キャバクラの概要とラウンジとの違い、メリットとデメリットを解説しています。
説明の中で私服キャバクラに適した服装についても触れていくので、ぜひ参考にしてください。
私服キャバクラとは?ラウンジとの違いも解説

ドレス勤務は嫌なので私服で働きたいという方におすすめなのが私服キャバクラ。
私服で働けるナイトワークといえばラウンジと思う方もいると思いますが、最近私服OKなキャバクラも増えています。
私服キャバクラとは私服で働けるキャバクラ
私服キャバクラとは、私服で働けるキャバクラです。
私服であることをコンセプトにしているお店もあり、ドレススタイルではなく私服で素人っぽい女の子に接客して欲しい男性が訪れます。
年に数回のイベント以外は私服出勤できるので、気楽だと女の子からも人気を集めています。
ラウンジとの違い
私服キャバクラとラウンジの違いについて解説します。
ラウンジとも私服で働ける店は同じですが、もっとルールやマナーがゆるいお店が多いです。
基本的にラウンジでは女の子もゲストとして扱われるため、テーブルワークは必要ありません。
テーブルワークをしなくても良い代わりに、ラウンジではルックスレベルの高さが求められます。

スタイルが良く顔もかなり可愛くないと面接に受からない店が多いです。
また、自由出勤制でシフトがかなりゆるい代わりに、他の子の出勤数が多いとシフトを出しても希望日に働けないこともあります。
反対に私服キャバクラでは、女の子はキャストの立場でテーブルワークも含めた接客が求められます。
大衆店であれば普通に可愛いレベルでも面接に受かるので、ラウンジほどルックスレベルが高くなくても入店できる場合が多いです。
店によってば罰金やノルマがある場合があるので、入店前に条件を確認すると良いでしょう。

ちなみにキャバクラの時給は3,500円〜、ラウンジは5,000円〜が相場です。
どちらが働きやすいかは人によって違うので、ラウンジと私服キャバクラ両方で体入してみると良いですよ。
私服キャバクラで働くメリット

私服キャバクラで働くメリットは3つあります。
ドレスや小物を買う必要がない
私服キャバクラのメリットは、仕事のためにドレスや小物を買う必要がないことです。
ドレス勤務のキャバクラの場合、ドレス数点とクラッチバッグ、ミュールは最低限必要になります。
安い商品を買っても、数万円程度の準備費用が必要です。
一方で私服キャバクラなら、自分の手持ちの服で出勤できるので改めて買うものがなく、お金も節約できます。
露出が少ない
私服キャバクラはドレスではないため露出が少ないです。
肌を出すことに抵抗がある人は、気軽に働けると思います。

ドレスで肌を露出していると、酔ったお客様からお触りされることも多いですが、露出が少ない分触ってくる方も少ない気がしますね。
私服で働けるので着替えの手間がない
私服キャバクラは私服で出勤できるので、店についてから着替える手間がありません。
ロッカールームで私服を脱いでドレスに着替えるのは意外と面倒なので、そういう意味では楽でしょう。

家で着替えてそのまま出勤できるので、落ち着いて着替えられます。
また、帰りもドレスを脱ぐ必要がないからすぐ帰れるのもメリットです。
私服キャバクラのデメリット
私服キャバクラは自分が持っている私服で働けるのがメリットではありますが、どんな服でもOKではありません。

ジーンズやダボダボの服、カジュアルすぎる服は当然NGです。
店によりますが、一定のドレスコードはあるので、自分の私服がキャバクラに合わない場合は新たに服を買い揃える必要があります。
私服キャバクラといっても、男性を接客するためにはこの画像のようなミニワンピースやタイトスカートが適切です。
まとめ
私服キャバクラは手持ちの女性らしい服で働けるカジュアルなキャバクラです。
ドレスを買うのがもったいないと思う人、着替えの手間を省いて気軽に通勤したい方にはおすすめ。
私服OKなキャバクラを探すなら、LINE登録で使えるキャバクラ紹介サービスを使ってみてください。「私服で働けるキャバクラ」など条件を伝えれば、あなたの希望通りのお店を紹介して、面接や体入のアポ取りまで代行してくれます。

18歳からキャバクラを始めて、歌舞伎町のお店でNo.1を経験。今はキャバ嬢を引退して、ナイトワーク関連のライターとして活動中。キャバクラで稼ぐコツや初心者向け知識を発信!
コメントを残す