「お客さんを好きになるのは、水商売では普通?」
「お客さんを好きになると仕事に影響が出る?」

筆者の経験上、水商売で働く女性がお客さんを好きになると悪影響が出ることが多いです。
もちろん恋愛は自由ですが、仕事を頑張りたいならお客さんに本気にならない方が良いでしょう。
この記事では、夜職の女性がお客さんを好きになる理由とデメリット、仕事を頑張りたい方向けのアドバイスを紹介します。
夜職でお客さんを好きになるのは『あるある』

キャバクラやクラブ、ガールズバーなどの夜職で男性客を好きになるのは、よくあることです。

筆者もキャバ嬢時代にお付き合いしたのは、ぶっちゃけ全員お客様でした。
どうして夜職の女性がお客さんを好きになるのか、理由を説明します。
仕事場以外で男性と出会う機会が少ない
男性を接客するという性質上、出会いが多いと思われるナイトワーク。
しかし、仕事場以外で男性と接する機会はあまりありませんよね。
そのため、恋愛対象がどうしてもお店で接する男性に限られてしまいます。
ナイトワークで出会う異性は、お店のボーイとお客様くらいなので、お客様に恋をするのは仕方のないことなんです。

ボーイと恋愛関係になると「風紀」という御法度を犯すことになり、罰金を取られたりもします。そう考えると、お客様と付き合った方が安全かも?
自分に尽くしてくれている男性は素敵に見える
お店にわざわざ会いに来てくれて、自分のためにお金を使ってくれる男性は、素敵に見えて当然です。
使った金額ではなく、自分のために何かしてくれる男性を、女性は本能的に「王子様みたいだ」と感じてしまいます。

筆者もお客様が一生懸命尽くしてくれる姿に、何度も好きになりかけたことがあります。(実際に好きになったことも!)
ナイトワークで自分を好んでお店に来る方が、異性として魅力的に映るのは当たり前のことです。
疑似恋愛している間に本気になってしまう
キャバクラやクラブには、疑似恋愛を楽しみにくるお客様も多いです。
そんなお客様の要望に応えているうちに、心境が変化して本気になってしまうこともあります。
彼女のように振る舞っているうちに、本当に自分が彼女のように錯覚してしまうんです。

筆者の後輩はお客様とお店にいる間だけ恋人ごっこを続けているうちに本気に。
その後、きちんとお付き合いして結婚した人がいます。
夜職でお客さんを好きになるデメリット

ナイトワーカーがお客様に恋するには、ある意味仕方のないことかもしれません。

しかし、筆者としては夜の世界で売れたいなら本気でお客さんを好きになるのはNGだと思います。
どうして夜職でお客様を好きになってはいけないのか、そのデメリットを紹介します。
本気で好きでもお客さんに信じてもらえない
夜職の女性がお客様を本気で好きになっても、お客様がそれを信じてくれないことがあります。

キャバクラやクラブでは色恋営業という営業方法があり、お客様もそれを知っているからです。
そのためお客様にアプローチしても「営業でしょ」と本気に受け取ってもらえず、恋愛に発展しづらいです。
また、お客様があなたに好意を持っていても夜職で浮気のリスクが高いと思われて、付き合ってもらえないこともあります。
お客さんに営業をかけにくくなる
お客さんを好きになると、今までのように営業をかけられなくなります。
好きな人をお店に呼んで、大金を使ってもらうのが申し訳なくなってしまうからです。
また、仕事よりも恋愛感情を優先してしまうので、「お店に呼んだら嫌われるかな」などと、余計な雑念も湧いてきます。
お客さんに対して営業をかけられないので、売り上げが低下するなど仕事にも悪影響が出るでしょう。

筆者もお客さんに本機になると営業できなくなるタイプ。
相手が太客だと売り上げに大きく影響するので、あまりお客様を好きにならないようにしていました。
仕事へのモチベーションが下がる
恋愛体質の人は、お客さんに本気になることで仕事のモチベーションが下がることもあります。
好きな人がいるのに、彼以外の男性に優しくすることに罪悪感や嫌悪感を持つからです。
今までのように接客できなくなり、場内指名やドリンクをもらえる数が減る、出勤自体したくなくなってしまうキャストもいます。
お客さんを好きになることで仕事へのやる気が削がれるタイプの人は、恋愛に目を向けずに仕事を頑張った方が良いかもしれません。

筆者は好きなお客さんが指名できている時に、他の指名客がいると意識して接客がぎこちなくなったりしていました。プロ失格ですが、恋愛って本当に女の子を狂わせますよね。
お客さんが相手にしてくれない
キャバクラやガールズバーなどのお店に遊びにくるのが好きなお客様は、そもそも恋愛を求めていない可能性があります。
夜のお店という空間が好きなだけで、女の子と特別な関係になりたいとは思っていないのです。

筆者は過去にお客様に告白したら「俺はキャバ嬢のお前が好きなだけで、個人的な興味とかはない」と言われて、非常に傷ついた経験があります。
そのため女の子がお客様に対して好意を抱いても、「そんなの求めてないよ」と思われて、疎遠になるかもしれません。
お客様が夜のお店に何を求めて来店しているか見極めないと、かえってお客様との距離が離れてしまうこともあるので注意しましょう。
既婚者の場合は不倫になってしまう
夜のお店に来店する人は、既婚者も多いです。
既婚者のお客さんを本気で好きになっても、叶わないことが多いです。
仮に体の関係を持った場合は、不倫になってしまいます。
既婚者が多い夜のお店のお客様を好きになる場合は、相手がシングルかどうか確かめてからにしましょう。

筆者の後輩はお客様との不倫が奥様にバレ、直接お店に乗り込まれたことがあるそうです。
夜職を辞めて欲しいといわれる可能性がある
好きになったお客さんから、付き合う条件として夜の仕事をやめて欲しいと頼まれることもあります。
お客さんからすれば、他の男性と同伴したり、お店で接客するのは面白くないからです。
もしも好きなお客さんがお店を辞めてくれたら付き合うと言ってきたら、仕事と恋愛を天秤にかけなければなりません。

仮にお客さんに言う通りにお店を辞めても、別れたら?
そう考えると、お客様に言われて仕事を辞めるのはあまりおすすめできません。
お客さんと付き合った後に、水商売を理解してもらうコツは水商売を彼氏に理解してもらうには?説得のコツや彼氏と長続きする方法で紹介しています。
ナイトワークで売れたいならお客さんと恋愛は割り切る

筆者としては、夜職で売れたいならお客さんを好きになることはないようにした方がいいと思います。
ここまでデメリットで解説したように、どんなに売れている女の子でも恋愛によって仕事へのモチベーションが下がってしまうことがあるからです。
夜の仕事で売れるのは、恋愛に左右されずとにかくNo.1の地位を奪われたくないと考えるような意志の強い女性です。

仕事を頑張りたい気持ちがあるなら、その間は恋愛しないと決めた方が売れやすいと思います。
まとめ
夜職の女の子がお客さんを好きになるケースは多いです。
恋愛は自由ですが、仕事を頑張れなくなる女性もいるので、自分がどのタイプか見極めて慎重に相手を好きになるかどうか考えてみてください。
もちろん、どうしてもお客さんが好きなら夜を引退してお付き合いをするのも間違いではありません。

ただし、夜の世界で売れたいと思うならお客さんはお客さんと割り切った方が、うまくいきやすいです。
これから水商売を始める方も、この記事の内容を参考にお客さんを好きになることについて考えてみてください。

18歳からキャバクラを始めて、歌舞伎町のお店でNo.1を経験。今はキャバ嬢を引退して、ナイトワーク関連のライターとして活動中。キャバクラで稼ぐコツや初心者向け知識を発信!
コメントを残す