水商売の人間関係あるあるを紹介!病まずに仕事をするコツ

「水商売を始めたけど、人間関係が面倒で辞めようか迷ってる」
「水商売を始めたいけど、人との関わりで病む人が多いと聞いて不安」

アリサ
アリサ

確かに水商売は人間関係の揉め事が多いですが、その悩みは売れれば解決するというのが筆者の意見です。

この記事では水商売の人間関係トラブルあるある、メンタルをやられない考え方を紹介しています。

この記事でわかること
  • 水商売でよくある人間関係のトラブルの内容
  • 人間関係のトラブルで病まない考え方

水商売の人間関係トラブルあるある

水商売の人間関係トラブルあるある

水商売のお店で働いていると、さまざまな人間関係に巻き込まれます。

アリサ
アリサ

筆者は水商売から昼職へ転職しましたが、その時に「昼の人たちって、こんなに面倒くさくないんだ!」と感動しました。

それくらい水商売の人間関係ってドロドロしてるし、面倒なんですよね。

ここからは水商売の人間関係あるあるを紹介します。

女の子と上手くいかず疎外感を感じる

水商売の店でありがちなのが、女の子と仲良くできずボッチになること。

老舗のキャバクラはNo.1を中心とした派閥があって、派閥に所属してないとぼっちになったりするんですよね。

また、新しいキャストを受け入れない女の子も一部いて、新人に冷たくしたりする場合もあります。

アリサ
アリサ

筆者もとあるお店でどこの派閥にも入れず、ヘルプについても完全無視、更衣室に私が入ったら急におしゃべりをやめてシーンとされるみたいな嫌がらせを受けたことがあります。

ほんっとうにやな感じでした!

キャストから嫌がらせされる

キャストとトラブルになったことがきっかけで、嫌がらせされることもあります。

例えば、入店して1ヶ月で急に売れた子をNo.1がいじめたり、化粧ポーチを盗んだり。

アリサ
アリサ

筆者もとあるキャストと同伴でトラブルになり、ドレスを切り裂かれたことがあります。

お店に頼んで怒ってもらったら、来なくなっちゃいましたけどね。

水商売で働いている女性は良くも悪くも「若い」ので、精神的にまだ幼く、あからさまな嫌がらせを仕掛けてくる子も多いんですよね。

お客様を爆弾される

キャスト同士のトラブルといえば、爆弾です。

爆弾とは人のお客様と連絡先交換したり、指名変えさせること。

基本的に人のお客様とは連絡先を取らないのがマナーなのですが、隙を狙ってお客様と連絡先を交換して、枕して指名を獲得するような子もいます。

アリサ
アリサ

筆者も一度爆弾されたことがあり、気まずかったですね。

私のお客様管理のミスなので仕方がないと諦めましたが、その人が爆弾したキャストを指名で来店するたびに悔しい思いをしました。

店長から嫌われて出勤調整される

店長や黒服から嫌われて、出勤調整される子もいます。

アリサ
アリサ

筆者の友人は良い子なのになぜかお店のスタッフから嫌われる子で、毎回出勤調整や早上がりをさせられていました。

水商売のお店は店長の権力が絶大で、その人に嫌われると良いフリーにつけてもらえないなんてこともよくあります。

個人的な感情や好き嫌いでキャストを贔屓する人も多いので、面倒ですね。

お客様からセクハラを受ける

お客様からのセクハラでメンタルをやられる子も多いです。

水商売のお店に来る人は基本的に酔っ払い。

お酒で理性が緩くなっているので、多少女の子に触っても許されると思っている人が多いんです。

お客様から胸やお尻を触られたり、過度な下ネタを言われて泣いちゃう子もいます。

アリサ
アリサ

肘で胸を触る痴漢スタイルで触ってくる人、ドレスの中に手を入れてくる人に出会ったこともあります!

本当に男性って水商売の女=多少触っても大丈夫って思ってる人多いですよね。

お客様にガチ恋されて色恋を迫られる

指名のお客様がガチ恋してくるのも、水商売あるあるですね。

口説いてくるくらいなら良いのですが、面倒なのは「俺をお金としか見てないんだろう」なんて詰めてくる人。

ガチ恋客の対応で病んでしまったり、怖くなってしまってお店を辞める子はとても多いです。

アリサ
アリサ

ガチ恋のお客様って本当に面倒なんです!私も毎日100通のメールが来たり、留守電に「さらうぞ」と脅迫メッセージを入れられたりと怖い思いをしたことがあります。

ボーイにお金を貸して飛ばれる

黒服と仲良くなってお金を貸して、そのまま飛ばれることもあります。

水商売の黒服をしている人は、お金にルーズな人が多く、仲良くしているとお金の無心をされることも。

信頼しているボーイでも最終的に借金を返さず、そのまま飛んでしまうような場合があります。

アリサ
アリサ

筆者も超仲良くしてたボーイにお金を貸して、そのまま逃げられてしまいました。

実は彼は他のキャストと風紀をしてそれがバレて、逃亡資金が必要で私にお金を借りたと後から判明しました。信頼してただけに、ショックでしたね…。

水商売のお店は、お金にルーズな人や普通の仕事ができない人が集まりやすいです。

高級店は別ですが、大衆店のボーイはクズも多いので気をつけないとダメですよ。

水商売の人間関係で病まないコツ

水商売の人間関係で病まないコツ

水商売は人間関係の面倒ごとが多いのは確かですが、考え方1つで病まずに仕事を続けられます!

水商売の世界で10年以上生き残ってきた筆者の考え方をシェアするので、メンタルを保つ方法として参考にしてください。

水商売の人間関係で病まないコツ
  • とにかく売り上げを作る
  • お店で友達を作ろうとしない
  • 水商売の人間を心から信用しない
  • お客様のセクハラは当たり前!酷いなら出禁にしてもらう
  • ガチ恋客を無理に引っ張ろうとしない
  • 人間関係が面倒ならお店を変える
アリサ
アリサ

病まないためにできるのは、とにかく売れること!

そして、お客様を繋ぎ止めるために自分に嘘をつくなど、無理をしないことです。

詳しく説明するので、水商売をしている人もこれから始める人もぜひ読んでください。

とにかく売り上げを作る

水商売の人間関係は、売り上げを作ればほとんど解決します。

キャバクラやクラブでは売り上げのあるキャストが正義!

仮に店長に嫌われていようと、キャストから嫌がらせされていようと、売り上げのある女の子には勝てません。

売り上げがあれば店長も待遇を良くせざるを得ないし、No.1になれば自然と周りの女の子が寄ってきます。

また、仮にあなたを妬んで嫌がらせをされたとしても、そのことを店にチクれば一発で相手はクビになります。

さらに、売れると不思議なことにガチ恋が減るんです。

お客様もナンバー上位のキャストに対してガチ恋したり、本気で落とそうと口説いてくることはなくなります。

あまりに売れていると口説いても無理だろう、と勝手に諦めてくれるからです。

アリサ
アリサ

筆者も売り上げがない時はガチ恋客が多かったのですが、売れるごとにガチ恋されなくなりました。

お客様は売れてない子の方が「ヤレる確率が高い」と考えるらしいんです!

どうですか?

水商売では売れれば大概の悩みが解決するんです!

売り上げを上げる方法はキャバ嬢で売れたいなら電話しろ!効果やおすすめのタイミングで書いているので、こちらも参考にしてください。

お店で友達を作ろうとしない

水商売の店でキャストと友達になろうとするのはやめましょう。

アリサ
アリサ

筆者は、水商売のお店ではぼっちの方が売れると思っています。

元売れっ子キャバ嬢の「みゆう」さんや「愛沢えみり」さんも、基本的にお店で友達は作らない方が良いとおっしゃっています。

そもそも友達になろうと思っていなければ、多少悪口を言われたり、嫌がらせをされたりしても気になりませんよね?

キャバクラやクラブの女の子たちは負けず嫌いの子が多いので、友達というよりはライバルという立ち位置で仲良くした方が良いです。

プライベートで深く関わらない方が、一定の距離を持って仲良くできます。

水商売のお店で売れている子って、基本的にぼっちです。

そもそも距離を置いていれば、裏切られる心配もありません。

水商売の人間を心から信用しない

こんなことを言うのは酷ですが、水商売の世界にはあなたの想像以上にやばい人たちがいます。

お金の管理がルーズな人、平気で嘘をつく人、人を裏切っても何も感じない人…。

普通の生活では出会わないような人もいるので、心から水商売の人たちを信用しないようにした方が良いです。

あくまでお店で一緒に働くだけの関係にとどめて、必要以上に深入りしないようにしましょう。

アリサ
アリサ

特に大衆店には、結構やばい人が集まります。

反対に高級店や高級クラブは、意識の高い女性や黒服が集まるので、人間関係も楽ですよ。

お客様のセクハラは当たり前!酷いなら出禁にしてもらう

水商売をしている以上、お客様から多少のセクハラは受けます。

アリサ
アリサ

筆者は多少触られても気にしないようにしていました。

また、おさわりがひどい場合は「はい、触ったからドリンク一杯ね」と、自分の売り上げに繋げるようにしていましたよ。

もちろんキャバクラやクラブでのおさわりはルール違反なので、ひどい時は黒服に伝えて、出禁にしてもらいましょう。

筆者も一度お店でひどいセクハラ客を出禁にしたことがあります。

ヘルプの子にまでお触りしたので、強制的に会計をして出禁と伝えて帰らせました。

ガチ恋客を無理に引っ張ろうとしない

筆者の経験上、ガチ恋してくるお客様とは長く続きません。

他のお客様に嫉妬したり、休日を一緒に過ごそうと言ってきたり、どこかで相手の要望に応えられないタイミングが出てきます。

アリサ
アリサ

筆者としては、ガチ恋客は早めに切っても良いと思います。

無理に引っ張っても相手を傷つけますし、相手を怒らせてストーカーにでもなったら大変です。

筆者はガチ恋してきた人には「お店で会った人とは付き合わないことにしてる。それが嫌なら指名しないで」と伝えて、指名するかどうかは相手の判断に任せていました。

下手に相手に期待を持たせてしまうと、相手がおかしくなって最終的にホステスに危害を加えるようなこともあります。

ガチ恋の方は早めに切ってあげた方が、あなたにとってもお客様にとっても最善です。

人間関係が面倒ならお店を変える

水商売をしていて人間関係が面倒すぎるなら、お店を変えましょう。

水商売の世界では移籍は当たり前、お店を変えても変に思われることはありません。

人間関係で病んで仕事に集中できないくらいなら、あなたが仕事を頑張れる環境に移るべきです。

アリサ
アリサ

筆者の経験上、高級店の方が人間関係がドライで面倒がありません。

高級店は面接もしっかりしているので、ルーズな人や人格的にやばい人を雇わないからです。

高級店に移籍したら女の子も黒服さんも真面目で、すごく働きやすかったです。

あなたが人間関係のトラブルで水商売を続けるか悩んでいるなら、すぐにでも移籍しましょう。

まとめ

水商売では人間関係のトラブルが起こりがちですが、考え方1つで病まずに済みます。

アリサ
アリサ

筆者も水商売を始めたばかりの頃は人間関係の悩みが尽きませんでしたが、とにかく売れることを目指したことで、あまり悩まなくなりましたよ。

どうしても人間関係が面倒で水商売を続けていけないと思うなら、移籍を考えてみてください。

そのまま面倒な人たちがいるお店に在籍し続けたら、せっかくのあなたの素質がもったいないです。

人間関係が良好な水商売のお店を探したいなら、LINEでおすすめのお店を紹介してくれるサービスを使ってみましょう。希望条件やあなたの現状の悩みを伝えれば、しっかりした運営体制で条件の良いお店を紹介してくれます。

水商売の人間関係で悩んで、仕事を辞めたいと考えている人はいませんか?悩んでいるのはあなただけではないので安心してください。この記事では、水商売の人間関係トラブルあるある、メンタルを病まずに仕事するコツを紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です